
2023.9.22
◆ おかげ様で今年(2023年)の夏の特別講座で実施した作品も、大変ご好評をいただき、うれしい限り!! お客様がタッセルを作られた当日、持参されていたバッグに飾られた写真です!
◆ 今回私の中で想定していたのは、基本的に「カゴバッグ」をイメージしていましたが、こちらは布製のバッグ。 写真では小さくてわかりずらいですが、帽子をかぶった小さなピクトグラムの人型が印象的な、ピッコーネ(PICONE)のバッグです。 こげ茶だったからでしょうか、布のバッグでもとてもよく合っていました!!
私はッセルをデザインする時、装飾主体との相性を考え素材選びするタイプなんですが、意外な発見!!<苦笑>。
タッセル教室東京・自由が丘、ソフトファニシング教室のトリニティ
2023.7.15
◆ 今年も相変わらず夏のバッグは、竹素材やラフィア素材等を使った「かごバッグ」を持っている方を多く見かけますね。 ハイブランドからローブランドまで、さまざまなものが発表されてます。私の持っているノーブランドのかごバッグも出番を迎えてます<笑>。
◆ 今年は、ラフィア素材を使ったバッグチャームです。 皆さんの夏のバッグに合わせて使っていただきたいな、と思いデザインしました。 ここ何年かこの素材は夏になると販売されてきましたが、私から見るとあまりにシャイニーすぎて使い勝手がイマイチと感じていました。 しかし、マットなものを見つけることができ、満を持してデザインしてみました。 お花のようでいて、貝のようにも見え、なかなか無いユニークなデザイン。 トリニティオリジナルのバッグチャーム作品です。
【開催要領】7月19日(水曜)開始~。予定数量がなくなり次第終了。
★ 受講資格: タッセルクラス受講生、および一般の方。
★ 開催日時: 生徒さんは、タッセルクラスのレッスン予約にて作成してください。
★ 受講費用: お手持ちの回数券で受講可能です。★一般の方受講料: 4,200円(税込)
★ 材料費: 2,600円(税込)
★長さ: 紐除く本体 6cm(紐部分は、バッグに合わせ製作時に調整可能)
★4色展開: ベージュ / 薄茶 / 濃茶 / 黒
★ご購入希望の方: 6,000円(税込) →問合せ03-5726-3781 もしくはメールこちらから→★
タッセル教室東京・自由が丘、ソフトファニシング教室のトリニティ
2023.3.15
◆ 昨日は東京の桜の開花宣言もされ、気温が20°近く上がってはいますが、やはりまだ3月の風は冷たく感じられますね。 さて、ご依頼品制作の作品を除き、今年2作目の”新作タッセル”を作りました。 ヘッドの部分にミンクファーを使い、スカート部分にはシルク糸を使いました。名付けて『ミンクファーヘッドタッセル』!! 風が冷たいとは言い訳のように聞こえますが・・・<苦笑>。 このタッセルは、一年中使えるデザインだと考えます。
◆ これまでファーは単体で使ってきましたが、以前使ったファーが少し残っていたので、それを有効活用したデザイン。 物事無いものねだりで考えがちですが、いやいや無ければ無いなりの新しい発想が生まれるものなんですね~・・・<苦笑>。 紐部分は、ベルト使いでスタイリッシュに仕上げました。
★限定7名様。 長さ: ヘッドからスカートまで10cm。バッグチャーム等にどうぞ!
★お気に召した方は是非ご連絡ください。→ ★問合せはこちらから。
★3月28日(火)から制作することが可能ですので、よろしくお願いします。
★材料費: 4,400円(税込)
注) 色は濃ブルーに見えますが、本当の色は「スモーキーな水色」です。
2023.2.22
◆昨年秋に開設した新しい講座「美カーテンデザイン実践講座」→★。 (★チラシもダウンロード可能です) たまたま店頭にいらっしゃった方にご紹介したら、昨年10月から早速ご受講と相成りました。 5回の講座で、1回2時間の内容。 インテリアの基本とともに、布を知り、カーテンデザインのあり方を徹底的に学んでいただける講座です。 まだまだ宣伝が行き届かず、これからと言った感じです・・・・が。
◆本日最終回でした!! やってみてわかる時間配分やその他もろもろ・・・。アンケートをいただきましたが、手ごたえを感じました。 ご受講いただいた方は女性一級建築士の方。 当初、箱ものだけを作ってきてインテリアにほとんど認識がなかったとおっしゃってました。 お若い方なので、今後将来を大きく切り開いてくれることを切に願ってます。 今後は一般の方も興味のあるテーマだけを気軽に受講できるような仕組みも考えていきたいと考えております。
タッセル教室東京・自由が丘、ソフトファニシング教室のトリニティ
2022.11.29
◆ 2023干支<ウサギ>タッセルを作ろう、特別講座のご案内です。作品全体のお披露目は来春となりますので、実物は教室でご覧ください。
【 開催要領】
◆ 申込はこちらから★ 定数に達しましたら〆切りとさせていただきます。ご希望の方はレッスン日が決定していなくても事前にご予約ください。 ※既に残数が3個となりましたので、お早めのお申込みを!!
◆ 開始日程: 12月01日((木)曜)からスタート、無くなり次第終了。★各自レッスンご予約日に実施してください。
◆ 受講資格: トリニティ・タッセルクラス受講生限定。
◆ 材料費: 6,300円(税込)
◆ サイズ: トップからボトムまで(紐除く): 15cm。皆さまのお申込みをお待ちしております!!
タッセル教室東京・自由が丘、ソフトファニシング教室のトリニティ
2022.10.31
◆ 昨日は、神戸御影教室を主宰していらっしゃる大守佳世さまの展示会イベント会場で開催された、「ナンタケット用バスケットの講習会」に呼んでいただき神戸に行ってきました。 午前と午後の2回にわけ、20名近くのお客様にご参加いただきました。 イベント会場<WISHさま>の前の道は、緑の木々が連なる素敵な道。 さすが神戸、高級住宅街を彷彿させる会場場所でした~。
◆ 大守さまには、今年の前半に東京にもお越しいただき、自由が丘のアトリエニに習いにも来ていただきました<感謝!>。 2017年にNENBAの協会が主催された初の当該講座は、満席で受講できず、その後ずっと習いたい!!との思いをずっと持ち続けていらっしゃったとのこと・・・・。 会場でお会いした時にそれを聞き、とても感激しました!!
◆ 前日の夜に神戸に入り、夕食は神戸らしいもの・・・と食べたのが「ぼっかけネギ焼き」。 お店の人いわくぼっかけとは、こんにゃくと牛筋を甘辛く煮付けたもの。 九条ネギの上にそれが乗っかり、卵でとじてあります。 ビールが進む一品でした。 プライベートで何回か神戸には行ってますが、初めて食べました!! 東京では見つからない!? これも 出張のひとつの楽しみですね~<笑>。
「ナンタケットバスケット用タッセル」のデザインはこちらから★
※このタッセルは、<単発での1回/2時間>の講座も受付ております!! ご興味を持たれた方は、問合せ画面から、お申込みください※
2022.5.26
◆ 2022年「夏のバッグチャーム」のご案内です。 今年はこれまでにない斬新なデザインに仕上げてみました。 作った後、房の揺れ感とボリューム配分を見て「これは、ロングネックレスにも転用できそう・・・」と思っています。 4月にはサンプル制作を始めていたのですが、最後に全体のパーツをバランスよくまとめ上げるのに時間がかかってしまい・・・。 試行錯誤の末、やっと最適な方法を見つけ発表に至った次第<苦笑>。
◆ 夏ですから、少しカラフルに3種類の配色! それぞれヘッドの丸い木型と下にぶら下がるナツメ形の木型にも、3色を使用しています。 ひとつは、①定番的色合いのグレーベージュ系(+ブラウン・オフホワイト)、二つ目は、②オレンジと黒を使ったインパクトのあるモダンな配色にシルバーグレー、三つ目は、③ブルー、ターコイズ、そしてイエローグリーンを合わせたやや個性的な色合いです。
◆ ご希望の方は、事前に作りたい色をご連絡いただけると有り難いです。 準備した数量が無くなり次第終了させていただきますので、何卒ご了承の程よろしくお願いします。
【開催要領】6月1日(水曜)開始~。予定数量がなくなり次第終了。
★ 参加資格: タッセルクラス受講生限定。
★ 開催日時: タッセルクラスのレッスン予約にて作成してください。
★ 受講費用: お手持ちの回数券で受講可能です。
★ 材料費: 4,500円(税込)
★長さ: 12cm(上部紐部分除く)
タッセル教室東京・自由が丘、ソフトファニシング教室トリニティ
2022.3.1
◆ 昨年11月から特別講座としてご案内している「手帳用タッセル for 2022」→★を作られた生徒さんの作品です。 なんとお手製の栞に付けるということで、タッセルを作られた後、栞とセットしたものを見せてもらいました!!
お手製の栞は、昔ロンドンのジョンルイスで買ったリボンだそうで、フェザーが印刷されています。 それをご自宅でパウチ。なんて素敵なアイデアでしょう~。 写真の緑色の栞は私がいただいてしまいました<苦笑>。 さて、こちらにはどんなタッセルをつけようかな・・・考えると楽しいです。
◆ご案内の「手帳用タッセル特別講座」は、年初のお年玉講座でとても<格安!!>でしたので、3月一杯で終了させていただきます。 滑り込みでやりたい方は、事前のご連絡をいただければと思いますので、よろしくお願いします。
タッセル教室東京・自由が丘、ソフトファニシング教室トリニティ
2021.12.8
◆ 特別講座「携帯用リスト・ストラップ&フィングーリング with ミンクファータッセル」の特別講座のご案内です。 個人用として自分のものを作ったものをご紹介したのが、11月中頃でした・・・。 干支タッセルの準備の方を優先させてしまい、ご案内が遅くなりました。 下記要領をご覧の上、やってみたい方は是非ご連絡くださいね!!
【開催要領】12月14日(火曜)開始~。予定数量がなくなり次第終了。
★ 参加資格: タッセルクラス受講生限定
★ 開催日時: タッセルクラスのレッスン予約にて、各自作成してください。
★ 受講費用: お手持ちの回数券で受講可能です。
★ 材料費: 3,750円(税込) ファー2,500円、ストラップ1,250円
★ ファーの色<オフホワイトor <スモーキーな水色>からお選びいただけます。 リストストラップの革の色は、すべてベージュとなります。
<写真下: 完成イメージ> ※ファーヘッドデザインが異なります。
タッセル教室東京・自由が丘、ソフトファニシング教室トリニティ
2021.11.23
◆ 2022干支<トラ>タッセルを作ろう、特別講座のご案内です。 今回もいくつかの新しいテクニックを入れています。 恐縮ですが、作品全体のお披露目は来春となりますので、実物は教室でご覧ください。
【 開催要領】
◆ 申込はこちらから★ 定数に達しましたら〆切りとさせていただきます。ご希望の方はレッスン日が決定していなくても事前にご予約ください。
◆ 開始日程: 11月24日(水曜)からスタート、無くなり次第終了。★各自レッスンご予約日に実施してください。
◆ 受講資格: トリニティ・タッセルクラス受講生限定。
◆ 材料費: 6,800円(税込)
◆ サイズ: トップからボトムまで(紐除く): 16cm。皆さまのお申込みをお待ちしております!!
タッセル教室東京・自由が丘、ソフトファニシング教室トリニティ