
2016.9.8
◆ 確か昨年は、冷やし中華の食べ比べをしていた気が・・・。今年の夏は、計画したわけではありませんがジャージャー麺の食べ比べとなりました。 最初に食べたお店のものに満足できず、次のお店も満足できず・・。お店を変えて行ったら結局そうなっただけのことで・・・。 さすが三軒も食べると、もうこれ以上ジャージャー麺はいいや、と思い止めてしまいましたが・・・<苦笑>。行った先は下記お店です。
C. 自由が丘駅前「状元楼」しょっぱ過ぎて喉が渇く程。付け合わせのキャベツよりキュウリがいいなぁ~。1,300円
B. 教室裏手にある「南国飯店」甘すぎ、そして辛さが足りない。セットにすると麺は半分になる。1,188円
A. お粥を紹介した「泰興楼」辛さと甘さのバランスがいい感じ。ランチセットは無し、単品1,160円
軍配は泰興楼ですね。 このお店はお料理全体のお味のバランスがいいと思います。これはあくまで私個人の主観に基づいたものですので、その点は考慮してください。
◆その昔、六本木のお気に入りの中華店で聞いた話。来客一番の人がジャージャー麺のような汁無しのおそばの注文が入るのは、縁起が悪いと言っていたのを思い出しました・・・。そんな神話、どなたか真相をご存じの方、いらっしゃいます~?
2016.8.30
◆ なぜかふっと”ジャージャー麺”が食べたい、と思った。 あれこれ自由が丘の街に頭を巡らすが、普段ジャージャー麺を食べないので、美味しいところが浮かばない。 ネットで調べたけど、思うようなところにヒットしない。 しかたがないので、頭の中の中華店リストを頼りに泰興楼に。
◆ 案内された席は丸テーブルの相席。目の前の人が食べているお粥があまりに美味しそうだったので、思わず変更!! 私の思いもいい加減なもんだ<苦笑>。自由が丘でお粥を食べるのは初めてだが、揚げパンも入って中華街で食べるお粥に決して負けてない!! 薬味の白髪ねぎの細さも芸術的。次回は絶対「ジャージャー麺だぁ~」。 ジャンボ餃子2個付き、杏仁豆腐もついてランチ1,050円はいい感じ~。
・お店「泰興楼」 世田谷区 奥沢 6-31-17 教室から徒歩4分
・03-5706-1014 ランチ11:30~15:00 , 定休日<水曜>
2016.6.25
※現在 FLIPPER’Sという名前で、スイーツ系パンケーキ屋さんに変わっています※
◆ あまり食べたいものがないなぁ~と考えていたら、生徒さんに教わったパンケーキ屋さんが頭をよぎった。いつもその前を通っているのでもちろんお店の存在は知っていましたが、なかなか、ランチにパンケーキという発想ができず・・!? 今回トライしてみることにしました。ビルの3階にあり、春には緑道の満開の桜を独り占めできます。ま、窓際の席に座れれば、の話ですが・・・<苦笑>。
◆ 時間をずらしたにも関わらず混雑~。しかも子供たちが店内でキャッ、キャッ~。 ここのランチのポイントはサラダバー。 意外にまともなサラダが食べ放題!! でもメインでおなか一杯でサラダのお代わりは無理でした<笑>。チキンの味付けがちょっときつかった~。1,200円くらいだったかな。
「J.S.パンケーキカフェ」自由が丘1-8-7 3F, 03-5731-1185,
ランチ11:00~15:00
教室から徒歩2分(※緑道沿い、政八鮨の隣のビル)
2016.2.2
2016.1.12
2015.11.13
2015.7.24
◆ 時間が無い時は、お弁当を購入してくることもよくあります。 今日は自由が丘デパート入り口にある「桃山」さんのテイクアウト専門のお寿司のセット。 このお店はとても古~くからあったのに、初めて買ったのは1年前くらい。 無性に稲荷ずしが食べたくなり、ここで購入したのがきっかけ。美味しかったので、最近はたまに買いに行くようになりました。
◆ 今日は「大阪鮨」(650円)にしました。太巻きは見た目もきれいで、アナゴ、ばってら、エビと卵のせの押しずしも丁寧に作られています。 旦那さんの夜ごはんを準備する必要がない時、テイクアウトにお勧めかも・・・。
-すし処「桃山」自由が丘1-28-8 自由が丘デパート1F
-03-3717-7449 水曜定休
JUGEMテーマ:JUGEM
2015.6.4
◆ 生徒さんからの情報で、このお店も確か先月5月くらいにオープンしていたと思いますが、まだ入ったことが無かったので行ってきました。もちろんこの前を何回か通っていたのですが、店頭で「カレーパン」を販売していたので、パンやさんかと勘違い<笑>。 店内奥はカレーや店頭販売のカレーパン(250円/個)等が食べられるようになっています。
◆ 注文したのは「キーマカレー1,000円」それにラッシーのドリンクをつけて1,150円。私の場合、外食カレーは何回か胸焼けを起こしている経験上、外で食べるカレーには躊躇することがありますが、一応問題なし、でした<苦笑>。
天馬カレー
場所: 自由が丘1-17-15 丸栄商会ビル1F
教室から徒歩3分。南口からフレルウィズ(旧東急ストア)方向へ
ランチタイム: 11:00~14:00
◆正しい情報を載せようと、一応コラムアップする前にネットで確認する。 う~む、やっぱり・・・。 このお店も、そしてこれまでご紹介したお店の何店は、ある大手会社が運営する業態違いのお店なんだと。卵の味がなんか別のお店同じ!? あるお店で購入した紅茶のラベルはレストランで出てきたラベルと同じ!?自由が丘は、巨大資本経営会社のチェーン展開のお店でいっぱいです・・・複雑。
2015.5.30
2015.4.21