
2019.4.6
◆ 久々のランチ情報です。 たまに行く蕎麦屋さんで、隣に座った人がラーメンを食べていた。 それを見たらどうも、私好みのさっぱり系である。 機会があったら食べてみようと思っていて、今回2回目のチャーシューメン。 前回はスマホを忘れた<~笑>。
◆ 鶏ガラスープとチャーシューも自家製で、毎日作っているとのこと。いろいろお話ししていたら、お蕎麦じゃなく、ラーメンだけ食べにくる、隠れファンもいるらしい。 ラーメンは2種類、「五目ラーメン」と「チャーシューメン(900円)」。 五目ラーメンは、おかめそばの具材が乗っているとのこと。 自由が丘ではこんなラーメンを出してくれるところは絶えて久しい~。 こってり系が苦手な私にとっては、貴重な場所!! <笑>
場所: 世田谷区奥沢2丁目11−10 奥沢神社前
店名: 「やぶ茂」03-3718-2794 <木曜定休>
2019.1.17
◆ 最近は、自由が丘で美味しいランチのお店がなかなか見つかりません。(※ランチの良いお店の定義: 味よし、内容よし、価格よし)。 もうひとつ追加すれば、店員さんも感じがいいことかな!
◆ さて、教室近隣の古いビルが取り壊し全面リニューアル。 当時この古いビル1Fには、40年程前から存在している「喫茶店・茶の子」も店内一新リニューアルされていた。 昔の店内は、ログハウス風な作りで、コーヒーも美味しく、なんか暖かい雰囲気と隠れ家的な存在が好きだったけど、教室オープン後は、一度も入ったことがない・・・・。
◆ 当時の懐かしさとともにリニューアル後の店内に興味を示し、ランチタイムに初めて訪問。 オーダーしたのは、ビーフカレーセット1,300円(サラダ、コーヒー付)。 相変わらず濃い目のコーヒーは美味しかったけど、昔と比較してしまうのか、昔の良さが半減した感じがする。 時間は様々な変化を生むものだ。 あれから40年、さまざまなシーンが脳裏によみがえるノスタルジックなランチでした~。 再訪・・・う~ん、難しいかな。
・店名「茶の子」、ランチメニュー3種類
・無印良品の左隣のビル1F、教室から徒歩30秒。
2018.9.7
◆ 久々に新しいお店を開拓。 この場所の前はいつも通っているが、チャンスがなく今日になってしまった。 以前、店の看板を見たら、ビストロの名前なのに、ハムステーキの写真!? 今どきハムステーキは家でも食べられるよね・・・と敬遠球を投げた。 今日ビルの前を通ったら、別の写真に変わっていたので、入る気になったかな!?
◆ ランチメニューはいくつかあり、オール950円、メイン、サラダ、パン付き。 迷わず鶏胸肉にハムとチーズを挟んで揚げた<コルドンブルー>をチョイス。 この組み合わせは、なんたってタンパク質が多く取れますからね~。 最近筋トレを始めたので、ちょっとうるさいぞ!<笑> コストパフォーマンスはいい感じ。 店内も小奇麗だし・・・。
店名: 「ビストロ ハムサ(Bistro KHAMSA) 」03-5731-3233 ランチ12:00~15:30
場所: 奥沢5-25-7 2F ※1Fにインテリアショップ unico loomがある
教室から徒歩5分、緑道を右に進み、十字路に出たら右手3軒目のビルの2階。
白いカップは、オプションでスープを頼みました。
2017.8.3
◆ 毎日往復この店の前を通り、気になっていたお店。なんと朝8:00~から営業しているらしく、私が通る時間には、窓際には必ずだれか座っている。 先日近所に住む元秘書さんがフラっと立ち寄ってくれた機会にふたりで入ってみた。 ランチメニューもあるが、アラカルトで食べることもできる。
◆ またまた、パンケーキBillsに続くオーストラリアメルボルン発のお店らしく、店内のインテリアは風が吹き抜けるような雰囲気。そのせいかまったりと過ごすには最適かも・・・、と長居を決め込んでいる人たちが多く、混んでいる。 お味、雰囲気、店員さんの気遣い等、総合点高しのお店です。
2017.5.25
◆ 確かこの五月の連休後に開店していたはずの、新しいハンバーガー屋さん「Carl’s junior」でテイクアウト。自由が丘のハンバーガー屋さんはフォークとナイフを使って食べるお店も含め、ハンバーガーの激戦区ではないかと思います。 残念ながら、これまで私の自由が丘ランチに登場するに値するお店はありませんでしたね~<笑>。
◆ 新店なので一応お試しということで、一番価格の安いもの<470円>を購入しました。安いと言っても、その大きさは、マクドナルドの1.3倍くらいのバンズの大きさ。 写真のバンズが大きいので中身が見えません。ま、中身は価格相当ということで。 一口食べたら「お~ッ、アメリカだぁ~。」 口の中にアメリカの風が吹きました<笑>。 アメリカで食べたハンバーガーの味そのものです。 ハンバーガーはこうでなきゃ~!! やっとまともなハンバーガーに出会えた感じがしました。 いつかはもう少し具材の沢山入ったものに挑戦してもいいかな・・・、そんな気分でした。
住所: 目黒区2-10-4 ※教室から徒歩3分、みずほ銀行前交差点を左に入る
店名: カールスジュニア(Carl’s Jr.) 03-6421-2358
2017.5.12
◆ 教室のあるビルの裏通りの中華屋さんに行ったら、2店とも満席。あっちゃ~、どないしまひょ。 手っ取り早くその隣のお寿司屋さんに行った。外に出してあるランチメニューを見たら少しお高め。 ランチの一番安いもので1,800円かぁ。少し高いなと思ったけど、もう探すのも嫌だったので、そこに決定。 夜はそのお寿司屋さんに行くのに、お昼は行ったことがないと理由もありで。
◆ お寿司はいつでも食べられると思い、同じ値段1,800円の「会席弁当」を注文。 運ばれてきたお膳のふたを取ってくれたが、思わず「お~ッ!!」 これってこの値段でホントにいいのぉ~。超豪華版のおかずに、タケノコごはんです。<写真>
◆ カウンター越しにいた板さんも、私の反応を見て「してやったり」、という満足げな顔。「うちは、お寿司以外にも、宴会用の会席料理もやっているので、すべて担当の職人さんの手作りだよ!」 確かにすべてお店で作ったであろうお味で、大満足でした。焼き魚が熱々だったら、もっと点数アップだけどね。
お店「すし屋の磯勢」
住所: 奥沢5-19-11 ※ 教室から徒歩30秒。ビル裏手から出て目の前
電話: 03-3724-2322 予約した方が確実だそうです。
2017.4.18
◆ 先週、お昼にスーパーマーケットに行こうと歩いていて、偶然新しいお店を見つけました。 ランチをどうするか決めかねていたので、試してみることにしました。 羽付き小籠包がウリのようで、麺類とセット(950円)。担々麺を注文しました。好きなんですが、どうも最近は、担々麺を食べると胸焼けを起こすことに気づきました<苦笑>。今度は別のものにしよう・・・。新しいお店は皆さん興味があるので、当分の間混雑が予想されますが、気軽に使えそうです。
◆ しかし羽付き小籠包は、通常の蒸したものとは少し異なり、ジューシーさに欠ける感じ!? メニューの裏に普通の小籠包があることに後で気が付きましたぁ~。次回は、普通のを食べてみようかな。
店名: 「鼎’s(ディンズ)」
場所: 自由が丘2-10-4 ミルシェ自由が丘2F ※教室より徒歩3分
みずほ銀行を右手に見て、道路挟んで左側の新しいビル2階
2017.3.24
◆ 先日のとある一日はお天気もよく、午後は予約がなかったので、ランチをかねてぶらぶらと少し歩いた。 自由が丘と反対側に歩いていくと「目黒線・奥沢駅」に出る。奥沢駅2分くらいの和食屋さん「日本料理たつみや」へ。 前から気になっていたがなかなか時間がとれず、今回初めての訪問。 時計は既に13:00を回っているので、きっと空いているだろう・・・。案の定空いてはいたが、食べたいランチは無くなってしまったとのこと。 遅いランチにはこんなリスクも伴う<苦笑>。 天ぷら定食(1,250円)にしてみた。ほんの少しだが、おいしいお刺身もついてこのお値段は妥当な範囲かなと思う。 お客様は女性ばかり。 でも、この辺のお店が女性で混みあうところは、おいしい証拠でもある。
◆ 奥沢駅前にある”サンケイプラザ”の中には、様々な小さい商店が集まっている。昔よりなんか寂れた感じだが、一番奥の八百屋さんは元気。 夕飯のために新鮮なアスパラと自家製糠漬けもついで買い<笑>。
日本料理たつみや[詳細]
住所: 世田谷区奥沢3-35-11[地図]
アクセス: 奥沢駅から100mくらい、教室から7~8分。
営業時間 11:30~14:00(L.O.13:30)
定休日: 月曜日
注意: 2017年4月より価格改定で100円程度メニュー価格がアップするそうです。
2017.2.16
◆ 自由が丘はカフェスタイルのお店が多いので、ランチも当然やっているはず。と思い、軽く食べたかったので、最近2軒のお店に行きました。 なんと同じ盛り付け方!? お料理すべてがワンプレート盛りです。 これがカフェ飯!? 経験しないとわからないものです・・。 お皿の数が多いのがいいという訳ではもちろんありませんが、でも私はお味噌汁やスープなどが付いた方が好みです。
◆ 写真上の方のカフェは、駅ロータリー側の北口の目の前にある「bibliotheque: ビブリオテーク」。見上げるとビルにetomo:エトモと書いてありますよ。 週替わりらしく、食べたのは、「豚肩ひれ肉のクリーム煮込み」<1,080円> ドリンク付き。
写真下のカフェの名前は紹介しません。一見温かいと思われるお料理ですが、作り置きを冷蔵庫から出して盛り付けた、冷たくて残念な味付けでした<泣>。
2016.12.12
◆ 先日は久々に外食ランチ。ビルの裏手を10メートルくらい歩いたら、カレーの看板を見つけ、入ってみることにしました。香辛料は大好きですが、どうも最近胃がもたれる傾向にある・・・<苦笑>。 ランチは1,000円、1,500円、2,000円。カレーの数と副菜の違いである。 ナンは焼き立てでとても美味しかった。スパイスの利いたお料理が食べたくなったら、いいかもしれません。お店はその名も「スパイシア」と覚えやすい!? でも、やはり日本風カレーの方が好きかな。
◆場所: 世田谷区奥沢5-20-17 テラスjiyugaoka2F 教室から徒歩2分。
◆ランチ: 11:30~15:00
◆店名: 『北インド料理 スバイシア』年中無休
※経営者交代のようで「ふたば」という名前に変わってますが、同じくカレー屋さんです。※