• vol.1227 今月はハサミ研ぎ月間

    2019.7.3

    ◆ 怒涛の6月が終わり・・・。6月にご案内を出すべきだった恒例の「ハサミ研ぎ」のご案内をすっかり失念してしまいました。 生徒さんに聞かれて「あ゛~、そうだった~」。

     

     

    ◆ ご希望の方はぜひこの機会をご利用ください。 〆切は7月27日(土曜)までにお出しくださいね。

     

    ソフトファニシング講座、タッセル講座のトリニティ

     

  • vol.1223 ザハ・ハディッド デザインのランプ

    2019.6.11

    ◆ 新国立競技場の建て替えコンペの際、そのデザイン採用が白紙撤回され世の中を賑わした、女流建築家ザハ・ハディド氏。 彼女がデザインした建築物は、発想そのものの原点が異なるとしか言いようがない度肝を抜くデザイン。 一度見た ら忘れられないものが多い。

     

     

    先日都内某所で偶然みかけた「ペンダントランプ」。ザハがデザインしたものである。 50枚程の特殊な素材を使い、光源を囲んでます。 思わず「カラスの羽かと思った~」<苦笑>。  大きな建物だけのデザインをやっているんだとばかり思っていたら、こんな室内用の小さなものもやっているんだと初めて知りました。

    羽みたいと言ったそのフォルムデザインは、奇抜でかつ構築的です。 お値段17万。 安いと思うか、高いと思うか、インテリアに関しては人それぞれ。 2016年に65歳にして亡くなってしまった彼女のデザインは今後もう見られない・・・。

     

    <左写真: 大阪市中央区E-LIGHT様HPより>

     

    ソフトファニシング講座、タッセル講座のトリニティ

     

  • vol.1220 カーテンデザイン・ウェーブ

    2019.5.25

    2015年にイギリスに行った時から、気になっているカーテンのヘディングデザインがある。 宿泊した部屋の窓にあった「ウェーブカーテン」である。 ピンチプリーツより、現代の軽い雰囲気にデザインが合っているかもしれないと感じた。 カーテンを閉めきった時、そのS字ウェーブがきれいにキープしているのである!!  そのキープの秘密は、ヘディングテープにあり!! <写真左海外製品>。 

     

    【ヘディングテープでウェーブを作る】 VS【レールに差し込みウェーブを作る】

     

     

    ◆ 当然、帰国後それらを実現するものを探したが、コンセプトの違い<写真上右>のもので、実現するにはレール(バー)を全面変更する必要があるなんて、はぁ~ッ。 それから時の経つこと4年。

    来月6月にTOSOさんが、新製品としてウェーブカーテンを実現するものが発表される・・・。 しかし、なんとS字ウェーブをキープする機能紐がカーテンレール自体に固定されているとは!?     既存のレールでもその紐を通すことはできると言っていたが・・・How to set it on a existing rail??????  海外のテープの方が合理的な気もするんだけどな~。 ま、もう少しスタディの余地ありかも、です。

     

     

    ソフトファニシング講座、タッセル講座のトリニティ

     

  • vol.1211 スカート無しタッセル

    2019.4.5

    ◆ 前回のコラムでご紹介したタッセルは、スカートが無いもの。 他にも、スカートが無いものはカリキュラムの中で「ボールタッセル」やネットショップでの作品等、いくつかをご紹介させていただいております。 実はタッセルの中には、古くからスカートのないものも歴然と存在しています。

      

     

    実例として、さまざまなところから写真をかき集めてみました。デザインはいろいろですが、いずれもスカートが無いのは共通ですね 

     

     

    タッセル講座、ソフトファニシング講座のトリニティ

     

  • vol.1206 ほつれ補修針

    2019.3.5

    ◆ 針にはいろいろな種類(縫い針、刺繍針、まち針、カーブ針等々)の針がありますが、私が昨年初めて目にした針があります。 その名も「ほつれ補修針」。 その目的は、ニット製品で引っ掛けた際、表地に糸が出てきてしまったような場合の”ほつれ”を直すもの。  ヘッドの方に小さなギザギザが入ってます。

     

     

    ◆ 実は昨年、買ったばかりのセーターの前立て部分と本体側縫い目の糸が切れて、穴が開いてしまい購入したお店に持参し、修理してもらいました。 しかし、取りに行ったら本体側の編み状の糸が表に出ていて・・・。 あまり綺麗な修理じゃなかったのを見て、ニットメーカー出身という店員さんがその針を使ってその場で綺麗に直してくれました!!  先日ユザワヤさんで見つけ、購入。いつかのその日のために・・・<苦笑>

     

     

    タッセル講座、ソフトファニシング講座のトリニティ

     

  • vol.1205 ハサミ研ぎ月間のご案内

    2019.3.1

    ◆ 3月は、今年の最初の「ハサミ研ぎ月間」とさせていただきます。  3月22日(土曜)を〆切にさせていただきます。 ご希望の方はこの日まで教室でお預けください。 翌週にはお渡しできると思います。

    年内は、後2回<6月と9月>にも予定していますので、よろしくお願いします。

     

     

    タッセル講座、ソフトファニシング講座のトリニティ

     

  • vol.1200 ハーフドール販売

    2019.2.13

    ◆ 昨年フランスの骨董街で買い付けた「ハーフドール」。 ソフトファニシングの生徒さんでどなたかご興味がある方がいらっしゃるかな~、と思ったのですが・・・。 さて、当教室ではハーフドールをティーコージーに仕立てるというカリキュラムがあります。 実は表には出てない、裏メニューになっています<苦笑>。

    ★教室のハーフドールのティーコージーサンプル写真→★

     

     

    ◆ 一般の方で、ハーフドールをお探しの方、ご興味のある方にもご購入いただけるように、HPのネットショップに掲載することにしました。 もろろん店頭でもご購入可能です。  数は4体のみ<下写真>。それぞれに個性があり、素敵だなと思ったものばかりを調達してます。

    ★ネットショップはこちらからご覧いただけます。★ お問い合わせお待ちしてます!!

     

     

    タッセル講座、ソフトファニシング講座のトリニティ

     

  • vol.1198 色には意味がある

    2019.2.8

    『色には情感が含まれています。 特定の連想が働き、特定の反応が誘発されることもあります。 それがどのようなものか学びましょう。 色を使うときは、考えられる反応を熟知し、それを効果的に用いるようにしましょう。 色には心を揺さぶる力があるのです。』 『アートスクールで学ぶ 101のアイデア』著者:キット・ホワイト、訳:村上華子の69番目の文言「色には意味がある」を冒頭にピックアップしてみました。 昨日の夜、寝ながら読んでいて、こころに残りました。

     

    ◆ この本は、アート制作者に携わる人たちのために書かれた本ですが、身の回りに溢れる色たち、即ちファッションでもインテリアでも、もちろんタッセル作りについても色を考えるための示唆に富んでいるヒントのひとつだと思います。 例えば、特定の連想や特定の反応が誘発される・・・ご存じの方もいらっしゃると思いますが。国によって色に対する連想は全く異なります。

    中国での黄色は、皇帝のシンボルカラー、青は英国王室のシンボルカラー、また青はタイの皇妃の色でもあり、紫は日本古来の高貴な色、反対にヨーロッパでの濃い紫は、喪の色ともされ、さまざまな受け止め方があるんですね。 また、フランスや日本の伝統色に関する事典を見ると、同じ赤色でもその数の違いはもちろん、微妙に色が異なります。 古くから海外の青はラピスラズリ等の鉱物に由来するものが多く、日本は自然の草木等からの由来のもの。 それらの違いからくるものだと思います。

     

    タイトルと少しかけ離れてしまいますが、教室でよく耳にする言葉「タッセルの色合わせは難しい・・」 同意!!  しかし、これは鍛錬。 皆さんも色の基本セオリーを理解することから始め、少しずつ歩みを進めて行くしかないのかな・・・と。

     

    ◆ この本、101個の短い文章で構成されていて、たまに本棚から取り出し読んでみると、その時々で感じ方が異なり、絵を書く際の刺激となっています。 なんか、相田みつを氏の名言集の存在に似ているのかしら~<笑>。 この本は絵画クラスの方にいただいたもの。 最初に読んだ時に、あるページの文章がこころに刺さり、たまに気が向いた時に手に取っています。

     

     

    タッセル講座、ソフトファニシング講座のトリニティ

     

  • vol.1194 新カリキュラムタッセルの発表と、その手直し

    2019.1.24

    ◆ もうすでに3年も経過していますが・・・・。

    2016年9月に参考作品としてコラムvol.918でご紹介したシルバータッセル。 作りたいというご希望がたくさんあったので、実はその後、ひっそりとカリキュラムとして開始してました~<苦笑>。

     

     

    ◆ あくまでも<参考品>として作った作品。 カリキュラムのサンプル作品としては、少しスカート・バランスを修正したかったのですが、やっと今日になり手直しすることができました。 しかしこの作品、発表したかどうか私も定かではなく・・・。 エッ~、コラムを検索して見たが出てこない!?   

    本日改めて、新しいカリキュラム<シルバータッセル>として発表させていただきますので、よろしくお願いします!!  

     

     

    タッセル講座、ソフトファニシング講座のトリニティ

     

  • vol.1191 エコバッグの持ち手

    2019.1.12

    ◆ 写真は、先日スーパーマーケットでお買い物した時のもの。 ポイント10倍なので、ちょっとまとめてお買い物<苦笑>。 こんな時は牛乳やら瓶物などの購入で重くなり、持ち手が手に食い込んで手が痛い。 ずっとそんなことを考えていたら、昨年暮れにユザワヤさんで見つけた「持ち手カバー」。 役に立ってます!     4~500円くらいだったかな? 

     

     

    ◆  皆さんにも教えちゃおう、と思いたって書きはじめた内容ですが・・・。 いや待てよ、今や何でもネットで見つけられるだろうと、検索したらやはり同じものが出てきました~。  なんだアマゾンで購入できるじゃん。<バッグ・グリップ全5色> アマゾンのコメントにあるように、使い心地の感想は、ちょっと手のサイズが小さい人には、握った時の太さが気になるかもしれません。 あ~、でもこっちの赤の方がよかったな・・<苦笑>。

     

     

    タッセル講座、ソフトファニシング講座のトリニティ

     

1 6 7 8 9 10 31