Soft Furnishing school & Interior design
東京・自由が丘

InstagramInstagram コラムコラム ONLINE SHOPONLINE SHOP

  • ホーム
  • タッセル
    • 受講ガイド
    • 体験講座
    • 認定教室紹介
    • 講師希望の方
    • 講座日程・費用
  • ソフトファニシング
    • 本講座
    • 体験講座
    • お気軽コース
    • 講座日程・費用
  • オーダーメイド
  • 代表プロフィール
    • 代表プロフィール
    • メディア取材
  • コラム
  • アクセス
  • ONLINE SHOP

コラム内を検索

最近の投稿

  • vol.1461 春の色、集めてウキウキ詰め合わせ
  • vol.1460 一度はこの針を使ってみたい
  • vol.1459 新ファーヘッドタッセルと特別講座のご案内
  • vol.1458 角野隼人さん
  • vol.1457 美カーテンデザイン実践講座

最近のコメント

  • vol.1438 16周年目を迎えました!
  • vol.968 槽前酒
  • vol.968 槽前酒
  • vol.1270 インテリア茶箱用タッセル
  • vol.1133 ナンタケットバスケットに夏のインナーバッグ
  • vol.1106 タッセルコード作り講座第一回目終了!!
  • vol.1106 タッセルコード作り講座第一回目終了!!
  • vol.902 エコノミーでもビジネスクラスを味わう方法
  • vol.902 エコノミーでもビジネスクラスを味わう方法
  • vol.489 タッセル・ロゼット、自由作品

カテゴリー

  • 作品あれこれ
  • タッセル作りお役立ち情報
  • 特別講座・ワークショップ案内
  • 知っ得知識
  • 日記いろいろ
  • 私の東京自由が丘ランチ

アーカイブ

‘vol.865’ で検索した結果:1 件

  • vol.865 カリキュラムタッセルの細部

    2016.5.24

    ◆ 写真のこのタッセルは、研究科カリキュラムのタッセル。今から3年前の2013年に発表した「ワイヤーロゼット付ツインタッセル」<写真上>です。作品も小さいので、良さがあまり伝わらないかもしれないなぁ~と、ずっと気になってました。 今回はどアップにして作品をご覧いただき、また説明を加えてみようと思います。 この作品の履修ポイントはズバリ、ロゼット部分!!  素材から作ってしまうロゼットで、このカリキュラムのメイン習得テクニック。古典的なテクニックですが、現代版にアレンジしたデザインタッセルです。
    ◆さて、下のタッセルの写真、これはフランスに行った時、蚤の市で見つけたアンティークな古~いスカート飾りです。サイズは長さ20cm、40€。価格は関係ありません<笑>。ここにも同じテクニックが使われています。 いやいや、こちらの方がず~っと以前。 先人たちの知恵をお借りしているに過ぎません。きっとこのスカート飾りがついたタッセルがカリキュラムとして登場する日も近い!?
    作品あれこれ コメントを残す プロに質問する
PAGE TOP
  • ホーム
  • 代表プロフィール
  • アクセス
  • ニュース
  • よくある質問
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
お気軽にお問合せください 定休日:日曜・月曜
©2023 TRINITY JAPAN. All Rights Reserved.