Soft Furnishing school & Interior design
東京・自由が丘

InstagramInstagram コラムコラム ONLINE SHOPONLINE SHOP

  • ホーム
  • タッセル
    • 受講ガイド
    • 体験講座
    • 認定教室紹介
    • 講師希望の方
    • 講座日程・費用
  • ソフトファニシング
    • 本講座
    • 体験講座
    • お気軽コース
    • 講座日程・費用
  • オーダーメイド
  • 代表プロフィール
    • 代表プロフィール
    • メディア取材
  • コラム
  • アクセス
  • ONLINE SHOP

コラム内を検索

最近の投稿

  • vol.1461 春の色、集めてウキウキ詰め合わせ
  • vol.1460 一度はこの針を使ってみたい
  • vol.1459 新ファーヘッドタッセルと特別講座のご案内
  • vol.1458 角野隼人さん
  • vol.1457 美カーテンデザイン実践講座

最近のコメント

  • vol.1438 16周年目を迎えました!
  • vol.968 槽前酒
  • vol.968 槽前酒
  • vol.1270 インテリア茶箱用タッセル
  • vol.1133 ナンタケットバスケットに夏のインナーバッグ
  • vol.1106 タッセルコード作り講座第一回目終了!!
  • vol.1106 タッセルコード作り講座第一回目終了!!
  • vol.902 エコノミーでもビジネスクラスを味わう方法
  • vol.902 エコノミーでもビジネスクラスを味わう方法
  • vol.489 タッセル・ロゼット、自由作品

カテゴリー

  • 作品あれこれ
  • タッセル作りお役立ち情報
  • 特別講座・ワークショップ案内
  • 知っ得知識
  • 日記いろいろ
  • 私の東京自由が丘ランチ

アーカイブ

‘vol.845’ で検索した結果:1 件

  • vol.845 ループスカートタッセル、新カリキュラム

    2016.4.1

    ◆ 昨年から教室のボードに下げてあった”新しいタッセルデザイン”ですが、本日研究科カリキュラムとして正式に発表です。 マニュアルができていなかったのが、その大きな理由<苦笑>。大変長らくお待たせしました。 途中でデザイン変更もしてしまい・・<苦笑>
    ◆ 名前は「ループスカートタッセル」。このカリキュラムで学んでいただけるテクニックは、トップの丸い木型の編み飾りのクラスター。 既にタッセルタイバックでも採用してますが、木型が異なるので、作っていく際の過程が若干異なります。また、二段目の木型の飾りもテクニックのひとつ。 まだまだお教えすべきテクニックはたくさん。 昨年、まとめて発表しようとしたのが大きな間違い。 新しいタッセル<研究科カリキュラム>は時間のかかるものものばかりなので、作品及びマニュアルが出来次第、順次発表させていただくことにしました。
    作品サイズ: 9cm、2016年4月5日(火曜)から、作っていただけますよ。

    作品あれこれ コメントを残す プロに質問する
PAGE TOP
  • ホーム
  • 代表プロフィール
  • アクセス
  • ニュース
  • よくある質問
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
お気軽にお問合せください 定休日:日曜・月曜
©2023 TRINITY JAPAN. All Rights Reserved.