Soft Furnishing school & Interior design
東京・自由が丘

コラムコラム ONLINE SHOPONLINE SHOP

  • ホーム
  • タッセル
    • 受講ガイド
    • 体験講座
    • 認定教室紹介
    • 講師希望の方
    • 講座日程・費用
  • ソフトファニシング
    • 本講座
    • 体験講座
    • お気軽コース
    • 講座日程・費用
  • オーダーメイド
  • 代表プロフィール
    • 代表プロフィール
    • メディア取材
  • コラム
  • アクセス
  • ONLINE SHOP

コラム内を検索

最近の投稿

  • vol.1260 人によって作品の作り方は、さまざま
  • ミンクファーバッグチャーム特別講座のご案内
  • vol.1259 ツインミンクファーバッグチャーム特別講座のご案内
  • vol.1258 モロッコの夕べ
  • vol.1257 レンコンとお弁当

最近のコメント

  • vol.1259 ツインミンクファーバッグチャーム特別講座のご案内
  • vol.1254 今年のファータッセル、ミンク
  • vol.1237 タッセルキット希望者募集!
  • vol.1205 ハサミ研ぎ月間のご案内
  • vol.1196 自由が丘、スウィーツ新名所
  • vol.828 ボルスタークッションデザイン、思案中
  • vol.1188 干支タッセルを作ろう、特別講座のご案内
  • vol. 214 ランプシェードのかたち
  • vol.1156 バッグ用タッセル、特別講座のご案内
  • vol.1133 ナンタケットバスケットに夏のインナーバッグ

カテゴリー

  • 作品あれこれ
  • 日記いろいろ
  • 知っ得知識
  • 私の自由が丘ランチ

アーカイブ

‘布タッセル’ で検索した結果:2 件

  • vol.1085 教室初の布タッセル

    2018.1.13

    ◆ SFクラスとTasselクラスの両方を受講されている生徒さんからのご相談。 作られた「このテーブルランナーの端にタッセルをつけたいんですけど・・・」。 ご相談されると、今までにない斬新なものをご提案したいと、俄然張り切ってしまう私の性格<苦笑>。   作られたテーブルセンターには、シルク生地で縁取りがアレンジされています。

     

    ◆ その友布のシルク生地を使用し”タッセルスカート”に、糸で作った”ヘッドのターキー”と合わさって、バランスのいい素敵なタッセルの完成です。 初めて作るものはなんでもそうですが、アイデアを形にするその過程には必ず小さな紆余曲折が付きまとうもの。 生徒さんには、もちろんそれにも付き合ってもらった結果の「教室初の布タッセル」です。

     

     

    ソフトファニシングとタッセル教室のトリニティ

    作品あれこれ コメントを残す プロに質問する
  • vol.1253 がまぐち財布のタッセルチャーム

    2019.11.12

    ◆ 旅行に出かけて神社・仏閣を巡ると、やれお賽銭だ~、やれ入場券~だと頻繁に小銭が必要になります。  先週末2泊3日の旅行にでかけた際とっても不便を感じ、お土産物店で1,300円のがまぐちを買ってしまいました。 完璧和風デス。 (※この模様は「よろけ縞」という名前がついているんだそうです。 翌日生徒さんに教わりました!!)

     

    ◆ 幸い金具に紐通しがついていたので、そこにかわいいがまぐち用タッセルチャームを作りました。 以前、布タッセルをご紹介したことがありましたが、その簡略版で、3cmのおチビちゃんチャーム。 いい感じでできたので、コラムにアップしました。 ご興味のある方は、教室で作り方を質問してくださいね。 これって意外にいけてるかも~!!

     

     

    タッセル講座、ソフトファニシング講座のトリニティ

     

     

    コラム コメントを残す プロに質問する
PAGE TOP
  • ホーム
  • 代表プロフィール
  • アクセス
  • ニュース
  • よくある質問
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
お気軽にお問合せください 定休日:日曜・月曜
©2019 TRINITY JAPAN. All Rights Reserved.